たそがれ時の風の涼しさに、秋の近いことを実感しております。

 

 

この道より、われを生かす道なし。この道を歩く。

 

 

尾崎です。

 

 

さて、本日は私が号泣した話をしましょう。

 

 

一度きりのお子様ランチ

 

東京ディズニーランド・ワールドバザールにあるレストランで実際にあった話です。

二人連れの若い夫婦がレストラン「イーストサイド・カフェ」に食事に行きました。  

キャスト(ウェイトレス)が2人を二人がけのテーブルに案内してメニューを渡しました。

2人はAセット一つとBセット一つ注文しました。オーダーし終わったとき、奥様が追加注文しました。

「お子様ランチをひとつ下さい」と・・・

 

キャストは「お客様、誠に申し訳ございませんがお子様ランチは小学生のお子様までと決まっておりますので、ご注文は頂けないのですが・・・」と丁寧に断りました。

 

すると二人は顔を見合わせて複雑な残念そうな表情を浮かべました。

その表情を見てとったキャストは「何か他のものではいかがでしょうか?」と聞きました。

すると、二人はしばらく顔を見合わせ沈黙した後、奥様が話出しました。

「実は今日は昨年亡くなった娘の誕生日だったのです。私の身体が弱かったせいで、娘は最初の誕生日を迎えることも出来ませんでした。

子供がおなかの中にいる時に主人と3人でこのレストランでお子様ランチを食べようねって言っていたんですが、それも果たせませんでした。

子供を亡くしてから、しばらくは何もする気力もなく、

最近やっとおちついて、亡き娘にディズニィーランドを見せて三人で食事をしようと思ったものですから・・・」

その言葉を聞いたキャストは2人を四人がけのテーブルに案内しました。

仲間に相談して全員の賛成を得て、お子様ランチのオーダーを受けました。

そして小さな子供用の椅子を持ってきて「お子様の椅子はお父様とお母様の間でよろしいでしょうか?」と椅子をセットしました。その数分後・・・

「お客様、大変お待たせしました。ご注文のお子様ランチをお持ちしました」とテーブルにお子様ランチを置いて笑顔で言いました。

「どうぞ、ご家族でごゆっくりお楽しみください」

数日後、お客様から会社に感謝の手紙が届きました。

「お子様ランチを食べながら涙が止まりませんでした。こんな体験をさせていただくとは夢にも思いませんでした。

これからは涙を拭いて生きて行きます。また行きます。今度はこの子の弟か妹を連れて・・・」

 

 

いかがでしょうか?

 

さすがTDLの対応といったところでしょうか・・・

 

 

決まりごとを守るのは大事かもしれませんが、時には臨機応変に立ち振る舞う器量

 

 

きっと若いスタッフだったと思いますが、すばらしい機転の利かせた、おそらく㈱オリエンタルランドの教育や企業理念・マインドが

 

末端スタッフまで浸透してるのでしょう。

 

 

色々考えさせられる一文でした。

 

 

次回

 

 

人にやさしく

 

 

コメントをどうぞ